冷凍宅配弁当を愛用している人たちの間で人気上昇中なのが「nosh(ナッシュ)」。
人気のある「nosh」ですが、自分に合うお弁当なのか気になりますよね。
そこで「nosh(ナッシュ)」の評判や口コミを徹底調査してみました。
実際に調べてみたところ、良い評判だけでなく悪い評判もありましたが、この記事では中立的な立場から嘘偽りない評価を紹介させてもらいます。
本記事を読んで「noshは自分におすすめかも」と感じたら、ぜひ注文してみてください。
美味しく健康的な食生活を手に入れ、大満足の宅配弁当ライフを送ることができますよ。
【noshナッシュ】の基本情報&おすすめポイント

まずはじめに冷凍宅配弁当「nosh」の概要から。
基本的な情報とおすすめポイントを紹介します。
noshの基本情報
メニュー数 | 約60品 |
主食(白米等)の付属 | おかずのみ |
購入形式 | 定期購入 |
1食あたり料金(税込) | 698円(6食セット注文時) 623円(8食セット注文時) 599円(10食セット注文時) 499円(継続利用割引による最安時) |
送料 | 913円から(地域、箱の大きさによって変動) 最安913円(関西、6・8・10食セット) 最高2,827円(沖縄、20食セット) |
お試しサービス | なし(初回300円オフ) |
購入先 | nosh公式サイト(招待価格で3000円オフ) |
※金額は税込
noshのおすすめポイント
nosh(ナッシュ)の公式HPから抜粋したおすすめポイントは次のとおりです。
- 自社シェフと管理栄養士開発の健康的でおいしいメニュー
- 1食あたり糖質30g以下
- 1食あたり塩分2.5g以下
- 1週間に最低2品目の新メニューが追加
- 料理ジャンル毎に専属のシェフを採用
【noshナッシュ】の口コミ、評判を調査

「nosh」のSNSやネット上でのクチコミや評判を調査してみました。
Twitter、Instagram、口コミサイト(みん評)などへの投稿を調べました。
良い口コミだけでなく悪い口コミも正直に紹介します。
あなたが「nosh(ナッシュ)」を判断するための参考にお役立てください。
【noshナッシュ】の良い口コミ、評判
まずは良い口コミ、評判から紹介です。
味、健康志向、メニュー数に関する好評価が多くありました。
ナッシュバリうまい。
宅配弁当ってまずいんじゃないんかほんまは— 氏 (@H11928keitoM) January 8, 2023
おはようございます!
一時期ストップしていた「nosh」を
再開したのですが、改めて、良い。
時短、美味しい、痩せる。2023年はより健康に気を遣おう。
本日も前向きに頑張りましょう💪
— 翔也🏃♂️前しか向かない営業マン (@tomosho1109) January 5, 2023
フリーター(30歳/男性)
⭐️⭐️⭐️⭐️
ナッシュの弁当は脂っぽさの無いあっさりした味で、あとで胃もたれしないのが良い。
健康的な弁当だが味のクオリティは高いと思う。
量は全体的に少なめ。高齢者や女性以外の人には物足りないと思う。#ナッシュ #nosh #ナッシュ口コミ#おすすめ食事宅配
— TOKODORI (@tokodori_kix) January 4, 2023
メニューが豊富
ここの良いところはメニューの数がとても多いという事です。ヘルシー料理が多いところは、メニュー数が限られているイメージがあったのですが、ここは主食・副菜・デザートに至るまで全て低糖質で徹底されています。値段に関しても個人的にはとてもリーズナブルだと思います。コンビニでお弁当を買っても600円以上はするし、一人分の食材をスーパーで購入すると600円なんかじゃ済みませんからね。定期的に自宅まで届けてくれるのも嬉しいです。
低糖質で低塩分
素人が糖質と塩分をおさえつつタンパク質と栄養価の高い料理を毎日作るのは大変なので、食事宅配を利用しています。 ナッシュは高タンパクなのに低糖質で低塩分のメニューなので安心です。 低糖質のドーナツやロールケーキなどのデザートメニューも豊富にあるので、甘い物が好きでも我慢せずに続けられています。
良い口コミ、評判の傾向
良いクチコミ、好ましい評判は以下のような傾向にありました。
- 薄味だけどおいしい。
- ヘルシー志向でダイエットにも向いている。
- なにかと便利(買い物不要、カロリー計算不要)
- 独り暮らしだと(手間やコストを)総合的に考えるとコスパ最高
- メニューが豊富で飽きない。好きなものを選べてうれしい。
【noshナッシュ】の良い評価は、
- 美味しい
- ヘルシー
- メニュー数が豊富
- 手間が省けて便利
という意見が多くあり、利用している方々の満足度は高いことがわかりました。
【noshナッシュ】の悪い口コミ、評判
次に悪い口コミを紹介します。
味、量、値段に関する不満が多くありました。
ナッシュ、まずい😿二度と頼まないよ!! pic.twitter.com/ZNv2PFJhen
— メンマ (@menma393) May 26, 2022
ナッシュやニチレイの冷食弁当試してみたけど基本高くてまずいのでまだまだ難しいな。
・手間◎、冷凍庫から出して温めるだけ
・値段×、結構高い、安いのは特にまずい
・味×、基本外れでたまに当たりがあるくらい
・栄養○、たんぱく質と野菜が多い低カロリー飯
・総合△、時短で痩せたい時にいいか?— 宮本 (@smokeRDP) June 14, 2022
ナッシュ、普通に弁当自体は美味しいのに、配送料が配送元から遠くなれば遠くなるほど一食あたりの単価がどんどん高くなるのがなぁ。
冷凍チルドだからしょうがないけど、全国一律にして欲しい。
関西から近いところに住んでるなら全然あり— Kumasu (@Bowgrrr) January 8, 2023
お米食べたらカロリー普通の食事くらいやない??
ナッシュまずいし少ないし冷凍庫圧迫するしでいい事ないw
そして継続するとそれなりに高いw— まいこー (@maiko_kong) May 7, 2022
最後に残っていた冷凍惣菜のナッシュを食ったが、やっぱこのナッシュの問題点って
1:量が少ない、成人男性ならまず満足できない
2:評判の割に味が微妙、既存の物より特別優れている訳では無い
3:水気が多い料理が多くて解凍するとビチャビチャになる
4:コストが高い、兎に角高い、既存の数倍ある— 空色 (@glock31c) January 1, 2023
まずくて高い
ステマブログとインスタグラマーの紹介がめちゃくちゃ多いナッシュ。味うすすぎる&水っぽくて食べれるレベルではないです。特に副菜がひどい。他の冷食宅配or冷凍食品を上手く使っていく方が120%良いです。
また、送料1000円取られるので全然安くない点にも注意です。
悪い口コミ、評判の傾向
悪いクチコミ、マイナスの評判は次のような傾向にありました。
- 値段が高い。送料が高い。
- 美味しくない。
- 量が少ない。
- 解凍すると水っぽい。べちゃべちゃする。
- メニューに欠品がある。
【noshナッシュ】の悪い評価では、
- 高い
- まずい
- 量が少ない
- 水っぽい
という点に不満を感じる方の意見が多くありました。
【noshナッシュ】の口コミ、評判のまとめと分析
調査結果をもとに、一歩引いた中立的な視点から「nosh」の口コミ・評判をまとめてみます。
どの冷凍宅配弁当にも共通して言えることですが、口コミ・評判は「味、価格、量」の3点に集約されます。
そこで「味、価格、量」の3点について掘り下げて考えてみますので参考にしてください。
味に関して
「美味しい」と「まずい」どちらの意見もありましたが、まずいという意見以上に美味しいという意見が多くありました。
noshのメニューは塩分が控えめのため、口コミにもあるように「あっさりした薄味」の仕上がりです。
濃い味付けのものを好んで食べる人は薄味のnoshはあわないようです。
なので「まずい」という意見は、あくまで「その人の口にあわない味」という意味だととらえた方が良いでしょう。
「まずい」という口コミがあるからnoshを選択肢からはずす、というのは軽率です。
noshに興味があるのなら、自分の好みに合う味かどうかを実際に食べてみることをおすすめします。
価格に関して
価格に対する口コミは「高い」と言う意見はありましたが「安い」という意見はほとんど見当たりませんでした。
価格は継続して利用し続ける上でとても大切な要素です。
結論から言うと、続けられない値段だと感じるなら無理して注文するのはやめた方が良いでしょう。
実際、他社の宅配弁当と比較してもnoshは低価格ではありません。
また、クール宅配便での配送になりますので送料も高くなります。
好意的な口コミでは、「安い」という評価ではなく「コストパフォーマンスが良い」という言い方をされる人がほとんどでした。
メニューの豊富さやヘルシーであるといった点を考慮して「付加価値が高い」という評価になるようです。
なので値段について考えるなら「安さ」ではなく「コスパ」という視点からnoshを検討してみるのがいいでしょう。
ただし、経済的な事情は人それぞれです。
あなたにとって続けられない値段なら、noshを選択肢から外したほうがいいでしょう。
量に関して
量に関しては少ないという意見、ちょうどいいという意見両方ありました。
高齢者の中には二人で一つの弁当を分けている方もいらっしゃるようです。
なので極端に量が少ないというわけではないようです。
沢山食べる傾向の人や満腹感を得たい人は宅配冷凍弁当では物足りないかと思います。
白米の量で調整したり、サイドメニューでカップ麺などをプラスするなどの対策が必要です。
ただしその場合、noshのメリットのひとつである「健康的な栄養バランス」が消えてしまうことに注意してください。
【noshナッシュ】をおすすめしない人

口コミ・評判のまとめ&分析から、noshをおすすめできない人は下記になります。
noshをおすすめできない人
- 価格重視の人
- 濃い味が好みの人
- お腹いっぱい食べたい人、大盛りがいい人
- 保管場所がない、冷凍庫が小さい人
価格重視の人にはおすすめできない
値段設定やクール宅急便の送料などを考慮すると安いと言える商品ではありません。
なので安い弁当を希望する人にはおすすめしません。
コスパが高く良い商品だと判断しても、あなたのお財布事情にあわないようなら他を検討したほうがいいでしょう。
濃い味が好みの人にはおすすめできない
ヘルシー食なので塩分やカロリーは控えめです。
こってり、濃い味が好みの人にはおすすめできません。
お腹いっぱい食べたい人にはおすすめできない
量が少なめという意見がありました。
ダイエット食としても利用される、食品ロス削減を目指しているという企業姿勢からも、noshのお弁当は大盛りメニューではありません。
たくさん食べる人、満腹感が欲しい人にはおすすめしません。
冷凍庫が小さい人にはおすすめできない
口コミに「冷凍庫に入りきらない!」というのがありました。
noshの宅配弁当は冷凍保存が必要です。また最小注文数が6食からとなります。
なので他の冷凍食品で冷凍庫がいっぱいなら事前に整理して保存場所を空けておく必要があります。
小さな冷蔵庫で冷凍庫のスペースが限られているといった人は注文したお弁当が保管できるか調べておきましょう。
具体的にはパッケージサイズが18×16.5×4.5センチなので、ひとり用の小さな150L程度の冷蔵庫(冷凍室が40Lくらい)でも、おおよそですが10食は余裕で入ります。
ただし、学生の一人暮らしや単身赴任者用の50Lくらいのワンドア冷蔵庫なら6食でも入りきらないです。
その場合は、冷蔵庫を買い替える、セカンド冷凍庫を購入するなどの対策が必要となります。
【noshナッシュ】をおすすめする人

口コミ・評判のまとめ&分析から、noshをおすすめする人は下記になります。
noshをおすすめする人
- 健康志向の人
- 手間や時間を削減したい人
- ダイエットしたい人
- 豊富なメニューを楽しみたい人
健康志向の人にはおすすめ
noshの宅配弁当は管理栄養士が開発した健康的なメニューが特徴です。
口コミでもヘルシーメニュー、カラダに良いというメリットを評価する人が多くいました。
栄養バランスの優れたメニューで健康的な食生活を続けたいという人にはnoshをおすすめします。
手間を減らしたい人にはおすすめ
冷凍宅配弁当全般に言えることですが、食事を作るのが面倒な人や時間がない人にはおすすめです。
買い物に行く手間、調理する手間、後片付けする手間などさまざまな手間を省くことができます。
なので仕事が忙しく帰りが遅い人、共働きなどで食事を作る時間がないご家庭にはおすすめです。
ダイエットしたい人にはおすすめ
noshの宅配弁当でダイエットできたという口コミもありました。
noshのメニューは全て糖質30g以下に抑えられています。
メニュー選択の画面上でカロリー、たんぱく質、糖質、炭水化物、脂質などが分かりますので体重管理をしたい人にはピッタリ。
面倒なカロリー計算の必要はありません。
量的にも食べすぎとなることはないのでダイエットしたい人にはnoshがおすすめです。
豊富なメニューを楽しみたい人におすすめ
noshには60品以上のメニューが用意されています。
また、毎週最低2種類の新メニューが登場します。
口コミにも「メニューが豊富で楽しい」「沢山の中から好きなものを選べるのがうれしい」といった声が多くありました。
豊富なメニューで多彩な食事を摂り続けたい人にはnoshがおすすめです。
【noshナッシュ】の販売会社情報
販売会社名 | ナッシュ株式会社 |
販売会社住所 | 大阪府大阪市北区中之島3丁目3−3 |
販売会社 会社概要 | ナッシュ株式会社 会社概要 |
購入先 | nosh公式サイト(招待価格で3000円オフ) |
製造場所 | 自社工場(兵庫県尼崎市) |
ナッシュ株式会社は下記のISO認証取得企業です。
- ISO 9001:品質マネジメントシステムの国際規格
- ISO 27001:情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格